院長 内藤 毅郎
Takero Naito , MD
謹啓
内藤内科クリニックは平成16年11月15日の開院以来、受診された方々のお一人お一人の、“健康で幸福な毎日”のために内科診療を行ってまいりました。
現在、内科の診療の多くは高血圧や糖尿病、脂質異常症などのいわゆる「生活習慣病」が占めていますが、これらのほとんどは自覚症状がなく、治療をしなくてもしばらくは日常生活に大きな支障はありません。 しかし働き盛りの頃にこういった生活習慣病を放置していると、老後の生活の質を大きく損なうようなトラブル(代表例は脳卒中や心筋梗塞など)が起こり、取り返すこともできず後悔することになってしまいます。
そこで当院では、あらかじめ個人個人の体質や病気になる傾向について調べ、危険因子があれば修正、改善していく努力をいたします。 また受診された方々ご自身にも『自覚症状を改善する医療 → 病気を積極的に予防する』というふうに考え方を転換していただくようにお願いしています。 通常の診療にくわえて禁煙治療や管理栄養士による栄養指導も『予防第一』という考えのもとで積極的に取り入れてまいりました。 また一般市民の方々にも現代医療に関する知識をもっていただくために月一回勉強会を開催し、病気に対する考え方、標準的治療、最新の医療などについて勉強していただいています。
内藤内科クリニックを利用していただく方々には、大きなトラブルを予防し、また病気を早期に発見し治療していただけるように、スタッフみんなで力を合わせて努力してまいります。 ご自分の健康について考え、自らの手で『健康を創っていく』ようにしましょう。
謹白
平成27年3月
内藤内科クリニック院長 内藤毅郎
昭和60年 3月 | 金沢大学医学部医学科卒業 |
昭和60年 4月 | 同大学院医学研究科入学 (内科学第一講座) |
平成元年 6月 | 糖尿病性腎症の研究で医学博士号取得 |
平成 2年10月 | 金沢大学医学部附属病院、第一内科助手 |
平成 5年 8月 | 米国ボストン市、ハーバード大学 医学部に研究留学、ハーバード大学 医学部講師 |
平成 7年10月 | 富山県立中央病院に勤務 (内科医長、研究研修室長) |
平成16年11月 | 富山市町村に内科診療所を開業 |
腎臓病、高血圧、糖尿病、高脂血症、動脈硬化症、膠原病、性差医療、禁煙治療
- 日本内科学会認定総合内科専門医
- 日本内科学会専門医部会北陸支部学術委員
- 日本臨床内科医会学術部学術委員会、
腎・電解質班班長 - 日本禁煙学会認定禁煙専門医
- 日本医師会認定産業医
- 富山県内科医会副会長
- 富山性差医療研究会代表幹事
- 富山県立中央病院開放型病床登録医